筆くらぶ

  • 教室の理念
  • コース・料金
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 教室の理念
  • コース・料金
  • 講師紹介
  • アクセス
 
イベント・体験

恒例 書き初め大会

2021.03.23

新年あけましておめでとうございます。 昨年は学童クラブでの書道、自宅での書道教室、保育園での仕事と忙しくも楽しい一年になりました。 年末に行った書き初め講座は今回で三回目。 今回は会員さん限定できらきら橘商店街のキラキラ...

書写検定・展覧会

令和元年度 毛筆・硬筆 書写検定 参加者募集

2021.03.15

皆さん、英検、漢検、数検 と同じように文部科学省が後援している 「書写検定」というものがあることをご存知でしょうか。 硬筆書写検定毛筆書写検定 書道教室は全国に沢山あり、それぞれの教室によって段・級の付け方は様々です。書...

作品紹介

令和元年 前期 昇級試験 力作!

2019.05.31

令和元年に生まれた子が大人になる頃は 今ある職業の半分以上なくなっている! なんてききました そんな時代に向かっていくからこそ、 人間にしかできないことに 注目されてくるのでしょうね。 書道は小学生には人気ですが、学年が...

出張書道

筆くらぶ 神田学童教室

2021.03.15

神田にある4月新規開園の学童クラブで出張書道を始めました。 まだピカピカの施設を汚さないかドキドキです・・・。 神田学童の雰囲気は 学年問わず「漢字」に興味がある子が多く、書きたいものがたくさんあるということ!!難しい漢...

イベント・体験

小学生ワークショップ 消しゴムはんこ作り 

2021.03.15

4月30日火曜日 11時から 筆くらぶで消しゴムはんこ体験をします。カッターを使うので四年生以上になります。大人数でやるのは難しいので少ない人数でやります。 是非お時間ある方は遊びに来てください! 費用1200円

作品紹介

小筆の扱い方(生徒さん必見)

2018.11.27

名まえがうまく書けないんだよねー。という話を子ども達から耳にします。 持ち方や筆のコンディションも重要ですのでまずは基本的な小筆の取り扱いから説明していきます。 はじめにお伝えしておきたいのは ● 筆は消耗品である(特に...

< 1 2 3 4 5 … 7 >

筆くらぶ インスタグラム

【 アップダウンの調節 】
———————————————-
今日のレッスンの成果
———————————————-
連続投稿になりますが、
今日のしりとり
レッスンの様子です。

一年生めきめき上達中✨✨

学校では筆を半分まで下ろして
使うこともあるようですが
お教室では全部下ろして、
自分でアップダウンを調整できる
ように練習します。
———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
【 課題にこだわらない 】
———————————————-
レッスン課題にひと工夫✨✨
———————————————-
一年生のこの時期は、競書の課題に
こだわらず、基本的な
筆の入りや止めを楽しく学べるよう
工夫しています。

来月の課題は かさ ですが、

こい→いし→しか→かさ

しりとり 笑 

簡単な字から楽しく学んでいきます

止めるべきところでしっかり止める
これだけできれば💮ですよ。

消しゴムハンコのスタンプ
ちゃちゃっと作りました✨✨

昔は指導法を模索して
形ばかり追いかけていました、、、

やっぱり基礎が大事。
勉強して、経験して、
一歩ずつ良いレッスンができるように
なるといいなあ。と思っています!

———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
【 手ぶらでどうぞ。
筆くらぶ単発レッスン 】
———————————————-
どなたでもご参加いただきます
———————————————-
いつも筆くらぶを応援していただきありがとうございます😊

ご入会希望をたくさんいただいておりますがなかなか平日の空きが出ないため、
土曜日に単発のレッスンを開催しています。

月1〜月2回 
土曜日に開催しています

13時半から
15時から
16時半から

と3回に分けてレッスンしています。お子様の学年や経験によってこちらで良い時間帯をご案内させていただきます。

インスタを見てくださっている方は初回割引があります。

まずはインスタのDMから
ご連絡ください。

参加費1回1時間2500円
月極め生徒さんの追加レッスンは500円引きです

———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
【 先生の本音 】
———————————————-
 展覧会はかなりおすすめ
———————————————-
※動画は昨年の展覧会の表彰式です

展覧会や書写検定はプラスアルファの
自由参加にしています。

先生の本音を言ってしまうと
展覧会も検定も大変なんです💦

プラスの収入が先生に沢山あるわけでは
ないけれど、お手本書き、細やかなレッスン
いつも以上に気合いを入れます。

正直、全員やります!!って言われたら
倒れちゃうよー💦と言う感じ。

だけど、私が生徒さんの親だったら
100%参加します。
だって絶対✨生徒さんにとって素晴らしい
経験になりますもん。

よく質問されるのは
うちの子でも出せますか?
出す価値あります?
展示会場は近くですか?
入賞できますか?

はっきり言って

そこを考えちゃうと勿体無いんです。
経験する→自信がつく→もっと上手くなりたいと思う
それだけで価値があると思います。

一つの作品を全力で仕上げる経験
がとっても大事です。

とは言え、何千円、何万円もかけて
取り組むような展覧会だったら
ちょっと考えてしまいますよね。

筆くらぶ、昨年までは、しっかりと表装して
美術館に飾られる展覧会を選んでいましたが
今年からはリーズナブルに経験できる
展覧会をとりいれています。

表彰式の参加などは残念ながら少なく
なってしまいますが、これからも
生徒さんのモチベーションアップを
第一に考えて、
自分のワークライフバランスも考えて、
楽しく取り組んでいきます。

芦辺書苑の夏の展覧会
まだ間に合いますよ
早めにお申し込みください。

———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
【 生徒さん紹介 】

筆くらぶは
墨田区、江東区、江戸川区など
沢山の小中学校の生徒さんが通ってくれています。

頑張っている素敵な生徒さんの
紹介ページをつくりました。
中学生になっても、勉強や部活と両立してがんばる中学生✨
応援しています。

———————————————-

吾嬬立花中学校 一年生
はるかさん

『書道を習ってよかったこと』

私は小学四年生から書道を習い始めました。
毛筆が三段硬筆が五段になりました。
習う前は字を書く事が苦手でしたが
書道を習って、自信がついてきました。

この春、中学校の入学式で児童代表の言葉を任されました。巻き物に字を上手に 書け、先生に「きれいな字だね」
とほめられました。

黒板に班で出た意見を書いた時には他の班の人に「きれい」と言われ、同じ班の人からも「任せて良かった」と笑顔で喜ばれて、とても嬉しかったです。

特に上達を感じたのは硬筆書写技能検定です。練習を通して、一つ一つの字形をていねいに覚えられました。

最初は字を書くことが嫌いでしたが、
上達するにつれ字を書くことが好きになりました。
毎週あるレッスンも楽しいです。
書道を習っていてよかったです。

———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
今日は3回目になる単発レッスン でし 今日は3回目になる単発レッスン
でした。

ご入会を希望される方を
ずっとお待たせしては
申し訳ないと思いスタートした
単発レッスン。

今日は
1年生5名
3年生1名

来てくれました。

何年も前から
ホームページをみて
空き状況をチェックしてくださっていた生徒さんがいらして
感激しました。
ありがとうございます。

鯉のぼりの 『こい』
母の日の  『はは』

結びのところは難しいだろうな
と思いましたが、  

母の日のプレゼントにしたいから。みんな頑張ろう!と言うことでとりくみました✨✨

とにかく可愛い一年生
身体全身使ってのレッスンでした

次回は6月3日土曜日 
を予定しています。
お申し込みはLINEから
お願いします。

初めての方はInstagramのDM
からでも大丈夫です。

——————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
【スモールステップでがんばろう】
———————————————-
   一年生とのお約束
———————————————-
新しい生活が始まって1か月
一年生も疲れがでるころですね

連絡帳、宿題、ぜーんぶの字
を丁寧に書くのはとっても大変

今度先生と会うまでの1週間
『す』だけは絶対きれいに書いてね!
とお約束しました。

字は一生、書きます
字は一生、上達できます
だからこそ焦らず
向上心を保てるような
声かけを心がけています
———————————————-

ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————
#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#書写検定
#文部科学省後援書写技能検定

———————————————-
奈良県喜光寺さんで体験した
いろは写経を、筆くらぶで体験する企画をさせていただきました。

書いた写経は喜光寺さんに送り
永代供養していただきます。

どなたでもご参加できます
筆をもつのは小学生以来!
と言う方でも大丈夫。
お子様(四年生以上かな)
とご一緒の体験もご相談ください。

今回ご参加いただいたのは
書道の先生2名

お手本を書いたり
作品を書いたり
課題を出したり 

日々忙しい先生方

効率よくやらなきゃ
うまく書かなきゃ

そんな気持ちは一旦忘れて

自分自身のために書く1時間半

香りの良い墨をすって
穂先に集中して

終わったあとは
書道教室のあれこれを共有したり
家庭と仕事と学びの両立についてぼやいたりそんな時間を共有させていただきました

遠方から遥々お越しいただきまして
ありがとうございました。

Instagramなどで気軽に情報発信できる時代だからこそ、情報過多になって疲れたり、自分を高めようと少し肩に力が入りすぎ なんて言うこと、ありますよね。

ふと立ち止まりたくなったら
写経で気持ちを整えにいらしてください。

書道教室開業について相談したい!!
そんなディープなアフタートークもオッケーです。

ご興味がある方がいましたら、
お問い合わせください。

木曜日  10時から1.5時間程度
場所   筆くらぶ 
     小村井駅 徒歩5分
     曳舟駅  徒歩8分
参加費  5000円(ご納経料を含む)
     お茶とお菓子付き

ご希望があれば+1500円で
美味しい亀戸升本の美味しいお弁当手配します
一緒にランチをしつつ情報交換いたしましょう。

日にちは、やりたい人の
ご希望をきいてから
調整いたします♡
2名以上あつまれば開催します

#喜光寺
#いろは写経
#写経会
#升本お弁当
#亀戸
#東京スカイツリー
#墨田区文花書道教室
今日は若槻彩陽先生主催の
お勉強会に参加しました。
全国から色々な書道の先生達が
参加し、情報交換をする場所。

生徒さん達にとって良いお教室に
するために♡日々学ばせていただいています!

みなさんお悩みは同じですねー
うんうん、と頷くことばかり。

何だかついつい喋りすぎて
ごめんなさい🙏 

筆くらぶ、7年目に突入し、
毎日必死にお稽古する中で
振り返るとこうしておけばよかったなあ。と言うこと沢山!!

『自分の時間は有限』

ついつい色々やりすぎる
自分を、もうそろそろ
変えていかないと!

シンプルだけれど
満足度の高いお教室を
めざしていきます。

そのためのヒント、
沢山いただきました。
ありがとうございます😊

#先生のためのお茶会
#いろは習字教室
@iroha.bimoji
【 新年度のはじまり 】 ———— 【 新年度のはじまり 】

———————————————-
  筆記具の持ち方
———————————————-
一年生から書道をはじめた二年生、
随分と上達してきたので
こんなやりとりも
挟んでいきます。

はあ〜むずー💦だよね。
わかる!わかる。

小さい時から書いてきた持ち方を
正すのはとても大変です。

鉛筆チームの低学年さんには
どうして、正しい持ち方がいいの?
と言う話を実際にデモンストレーション
しながら話しました。

筆チームは個別に、添削テーブルでお話をしました。

絶対なおしてあげたい!
と言うプレッシャーはかけませんが
ゆとりあるときだけでも

姿勢と持ち方は大事

ただしく出来た方がかっこいい

そんな記憶を残してあげたいです。

正しい持ち方をすると 自然と姿勢が良くなります
正しい持ち方をすると 書いていて疲れません 
正しい持ち方をすると 線が歪みません 
 
メリットはたくさん♡なんだけどね
なかなか難しい。諦めず伝えていきます!

———————————————-
ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————-

#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#毛筆書写検定
#筆の持ち方
#えんぴつの持ち方
【 筆くらぶで
 写経体験しませんか 】

第1回 5月11日木曜日
11時から開催します
書道の先生2名ご参加くださいます
気になる方はDMください!

———————————————-
奈良県喜光寺のいろは写経
———————————————-
墨田区文花で子ども向けの
書道教室をしている布川宋彩です

奈良県にある喜光寺さんにて
いろは写経を体験してきました♡

とっても素敵な体験だったので
筆くらぶでも写経会を開きたいなと思い、幾つか購入してきました!!

書いた写経は喜光寺さんに送り
永代供養していただきます。

いろは写経をしつつ
おしゃべりしたい
書道について色々聞きたい
墨の香りに癒されたい
書道をはじめるモチベーションにしたい
書道教室開業について相談したい

などなど

ご興味がある方がいましたら、
お問い合わせください。

木曜日  10時から1.5時間程度
場所   筆くらぶ 
     小村井駅 徒歩5分
     曳舟駅  徒歩8分
参加費  5000円(ご納経料を含む)
     お茶とお菓子付き

ご希望があれば+1500円で
美味しい亀戸升本の美味しいお弁当手配します
一緒にランチをしつつ情報交換いたしましょう。

日にちは、やりたい人の
ご希望をきいてから
調整いたします♡
2名以上あつまれば開催します

———————————————-
ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————-

#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#毛筆書写検定
#墨擦り体験
#書道の先生になりたい
#写経体験
#墨田区書道体験
#いろは写経
#喜光寺
#亀戸升本
【 奈良県 喜光寺 いろは写経 】

———————————————-
小さな夢がまたひとつ
いろは写経体験
———————————————-

はじめは何がきっかけだったのか
はっきりとは覚えていないのですが
数年前から何だかずっーと気になっていた

奈良県喜光寺の いろは写経

京都の亜砂先生 @asa_shodo 
と一緒に
行くことができました✨

ひらがなが中心の いろは写経
子どもも 初心者も 気負わず
とりくむことができます。

墨をすって気持ちを整え
文字とひたすら向き合う時間

御住職、副住職さんがとても素敵な方で
あたたかく迎えてくださり
いろは写経について
丁寧に教えてくださいました。

本当に暖かいご対応で
亜砂先生と感動✨✨

なんだか心がすっきり穏やかになり
ここに来るべくして来たような
気がしました。

数年前に行っていたら
こんな気持ちにはならなかったと思います。
今このタイミングで行けたことが嬉しかったです。

実は今日初めてお会いした
かな書家の亜砂先生。
優しいお気遣いがさり気なく
できる大人の女性✨✨
お会いできて嬉しかったです。

ご縁や知識は引き寄せられるようにして
やってきますね。
———————————————-
ご覧いただきありがとうございます😊
この投稿がいいなと思ったら
いいね・シェア
見返したいと思ったら
保存をよろしくお願いします🤲

他の投稿も見たいと思った方は
🔻こちらからご覧ください👋
@fudeclub

———————————————-

#墨田区文花
#墨田区京島
#書道
#書道家
#書道好きな人と繋がりたい
#習字
#ペン字
#硬筆
#毛筆
#習字教室
#墨田区書道教室
#子ども書道教室
#墨田区習い事
#筆くらぶ
#写経体験
#奈良県喜光寺
#大和西大寺
#いろは写経
さらに読み込む... Instagram でフォロー

筆くらぶ 紹介映像

https://www.youtube.com/watch?v=rhMkxlFJIBE

2019年 書初め大会@キラキラ橘商店街

https://www.youtube.com/watch?v=MP_QAxG2ADA
  • 教室の理念
  • コース・料金
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ

©Copyright2023 筆くらぶ.All Rights Reserved.