仲上美佳子先生をお招きして 水墨画ワークショップ
書道にのめりこむ子には 絵心がある! いつもそんな風に感じていました。 お稽古がおわると 大筆をピーンとたてて、細かい線で書いた素敵な絵を新聞紙に残して帰ってくれる子 せんせいみてみて!!と自由帳やスケッチブックを持って...
書道にのめりこむ子には 絵心がある! いつもそんな風に感じていました。 お稽古がおわると 大筆をピーンとたてて、細かい線で書いた素敵な絵を新聞紙に残して帰ってくれる子 せんせいみてみて!!と自由帳やスケッチブックを持って...
筆くらぶ5年目にして念願の ミニ作品展を開催いたします! 日時 令和3年8月7日(土) 14:00~18:30 場所 墨田区京島 オーロラキッチン内シェアルームにて 作品展はご入場無料です、 お気軽にお立ち寄りください。...
書道教室をはじめたばかりのころに、 「書道ととても相性がいいのでは?」と思い、消しゴム判子を習いに行きました。 浅草橋のシモジマで開催していた津久井智子先生の講座です。(ヒノデワシさん主催) 先生の美しいスタンプの数々、...
昨年、展覧会の作品作りで三文字のテーマを決めていた時小学四年生のAさんが「夏は夜」と書きたい!と言いました、「夏の夜」ではなくどうしても「夏は夜」がいいと。 枕草子が好きなんだそうです。 そんなふうに書道に向き合う姿勢が...
2021年3月26日 金曜日 五年ぶりに鉛筆供養に行ってきました。 1年生から5年生まで20名以上の生徒さんが参加してくれました。 はじめて親御さんと離れて参加する子もいて自分のSuicaを持つ姿が初々しかったです!!お...
先日、5年前から通ってくれていた生徒さんにご協力いただき、写真撮影をしました。 心も身体も大きく成長し、しっかりと自分の字に自信が持てるように成長していると思います。そうだと嬉しいです。 新規の生徒さんをし...