宋彩
布川宋彩という名前は中学三年生の時に授号しました。 小学一年生から書道を始め、書くことが大好きになり 子どもの部の段位を一通り取ると雅号がいただけます。 授号するのにお金もかかりますし、勉強する書体が増えるのとともに 臨...
布川宋彩という名前は中学三年生の時に授号しました。 小学一年生から書道を始め、書くことが大好きになり 子どもの部の段位を一通り取ると雅号がいただけます。 授号するのにお金もかかりますし、勉強する書体が増えるのとともに 臨...
夏以来のイベント開催でした。10月といえばハロウィンですが・・・・。書道教室らしくお月見会!! 10月4日は中秋の名月でしたので、急な思い付きですがお月見イベントをさせていただきました。夏のイベントに大活躍したステンシル...
夏休み最後のイベントは突発的に思い立って、お誘いしてしまいました。葛飾区四ツ木にある「北星鉛筆工場」 鉛筆の持ち方について調べていた時に偶然見つけたのですが 実は以前から知っていた 「もくねんさん」という鉛筆づくりキット...
3か月間書道を学んだ子どもたちの成長・・・・。 本当にすごいです!! ガタガタとしたうちわに滑らかな文字を書くのはとても難しいのですが とてもきれいな線が出ています。 それぞれ夏らしい文字を選んで、ステンシルも子どもたち...
夏休み特別企画!! 墨すり体験とオリジナルうちわ作り。 たまには静かな気持ちで墨をすって書いてみようという試みです! 和紙のうちわに好きな文字を書いて ステンシルで可愛らしく模様づけをし、 自分だけのオリジナルのうちわ...
新小岩めぐみ保育園の年長組さんと書道体験をしてきました。 文字を本格的に学ぶ前の子どもたちだからこそできるお稽古を!! と考えました。 就学前にひらがなを書いたり読めたりするすることを 覚える必要性はあまりないと思ってい...